令和6年度工作物石綿事前調査者講習のご案内
(登録:東京労働局 登録番号:石13-19 登録有効期限:令和11年6月24日)
厚生労働省ホームページ 石綿総合情報ポータルサイト
内容
この講習は、工作物石綿事前調査者の資格取得のための講習です。
令和5年(2023年)10月から建築物等について建築物石綿含有建材調査者講習修了者にその調査を行わせることが義務付けられていますが、以下の特定工作物等については、令和8年(2026年)1月1日から工作物石綿事前調査者講習修了者にその調査を行わせることが義務付けられます。
工作物石綿事前調査者による調査が義務付けられる対象工作物は以下のとおりです。
事前調査結果等の報告対象(特定工作物等)
・炉設備(反応槽、加熱炉、ボイラー・圧力容器、焼却設備)
・電気設備(発電設備、配電設備、変電設備、送電設備)
・配管及び貯蔵設備
講習時間は、11時間(2日間)の学科講習です。
3日目に修了考査を行います。
修了考査において合格基準を満たした者には、後日修了証明書を交付します。
開催方法
協会本部の講習会場の映像と音声を鹿児島の講習会場にライブ配信するサテライト方式にて開催します。
講習終了後は、協会本部の講師とリアルタイムで質疑応答ができます。
講習日程
講習日 | 修了考査 | 講習会場 | 定員 | 申込受付期間 | 受付状況 |
---|---|---|---|---|---|
8月29日(木) 30日(金) |
9月2日(月) | 鹿児島県社会福祉センター 鹿児島市鴨池新町1-7 地図 |
20名 | 7月29日(月) ~8月13日(火) |
終了 |
12月12日(木) 13日(金) |
12月16日(月) | 鹿児島県社会福祉センター 鹿児島市鴨池新町1-7 地図 |
20名 | 10月10日(木) ~11月21日(木) |
終了 |
令和7年 2月27日(木) 28日(金) |
3月3日(月) | 鹿児島県産業会館 鹿児島市名山町9番1号 地図 *会場を変更する場合があります |
20名 | 12月19日(木) ~2月6日(木) |
- |
- 3日間とも時間を厳守してください。
- 申込締切前であっても、定員に達した時点で受付を締め切らせていただきます。
- 申込締切後、最小催行人数3名に満たない場合は中止します。
- 講習内容については、当支部までお問合せください。(会場への問い合わせ不可)
講習科目
講習科目 | 時間 | |
---|---|---|
1日目 | 工作物石綿事前調査に関する基礎知識1 工作物石綿事前調査に関する基礎知識2 石綿使用に係る工作物図面調査 |
1時間 1時間 4時間 |
2日目 | 現場調査の実際と留意点 工作物石綿事前調査報告書の作成 |
4時間 1時間 |
ボイラー実機での解説 | 30分 | |
3日目 | 修了考査 | 1時間40分 |
スケジュール
内容 | 開場 | 受付 | オリエンテーション | 時間 (質疑応答含む) | |
---|---|---|---|---|---|
1日目 | 講義 | 9:00 | 9:00~9:15 | 9:20~9:25 | 9:30~17:00 |
2日目 | 講義 | 9:00 | 9:00~9:15 | 9:20~9:25 | 9:30~15:45 |
ボイラー実機解説 15:55~16:25 |
|||||
3日目 | 修了考査 | 9:00 | 9:00~9:15 | 9:20~9:25 | 修了考査 9:30~11:10 |
修了考査
全講習科目を受講した方について、3日目に修了考査を行います。
修了試考査において合格基準を満たした方には、後日修了証明書を交付いたします。
修了証明書送付先は、受講申込書に明示してください。
お申込みから 受講、修了試験の受験、修了証明書のお受取りまで
受講資格は 『受講資格・証明書類』にてご確認ください。
1.空き状況の確認
- 事前に鹿児島支部へお電話にてお問い合わせください。(平日9時~16時 ℡:099-223-1544)
2.お申込み
- ①受講申込書、②受講資格証明に必要な書類をFAX送信ください。(FAX:099-223-1564)
- 受講申込書[PDF]
- 受講資格証明に必要な書類
受講資格・証明書類[PDF]
職務内容証明書(実務経験証明)参考様式[PDF]
3.受講資格の審査
- 受講資格の有無をご連絡します。
- 追加の書類をお願いする場合があります。
- FAX送信後5日(営業日)以上連絡がない場合は、FAX不達の可能性がありますのでお問い合わせください。
4.受講資格確認通知書及び請求書の送付
- 受講資格確認書及び請求書を送付します。
- 請求書は適格請求書として発行します。
- 請求書の宛名は受講申込書に記載された事業場とします。複数名纏めてお申込みの場合は一括して発行します。変更希望の場合は受講申込書連絡欄に記載してください。
- 書類は、申込担当者様宛てに送付します。尚、複数名纏めてお申込みの場合は一括して送付します。
5.講習料金のお振込み及び申込書類(原紙)郵送
- 確認書を受領後1週間以内に、講習料金(受講料+テキスト代)を以下の振込先にお振込みください。
- 『受講申込書』及び『受講資格証明に必要な書類等』の原紙を以下の郵送先まで郵送してください。
- 講習料金(消費税10%税込)
区 分 | 受講料 | テキスト代 | 合計 |
---|---|---|---|
一般 | 50,050円 | 4,950円 | 55,000円 |
日本ボイラ協会会員 | 50,050円 | 3,300円 | 53,350円 |
- 申込先
郵送先 | 〒892-0816 鹿児島県鹿児島市山下町9-31第一ボクエイビル205 一般社団法人日本ボイラ協会鹿児島支部 TEL 099-223-1544 / FAX 099-223-1564 |
---|---|
振込先 |
銀行支店名:鹿児島銀行 上町(カンマチ)支店 |
- 振込手数料及び郵送料は申込者の負担となります。
- 銀行振込の際、専用の振込用紙はありません。金融機関備付の振込用紙かATM等をご利用ください。
- 各金融機関の受領書を領収証の代わりとさせていただきますので大切に保管ください。
6.受講票とテキストの送付
- 受講料のお振込みの確認及び、『受講申込書』・『受講資格証明に必要な書類等』の原紙受領後、受講票とテキストを送付します。
- 送料は当支部が負担します。
- 受講日までに、テキストに目を通して予習されることをお勧めします。
7.学科講習 (2日間 11時間)
- 受講当日、受付の際は受講票と写真付きの身分証を必ずご提示ください。お忘れになりますと、受講や修了考査の受験ができませんのでご注意ください。
- 修了証明書に貼付する証明写真(サイズ3㎝×2.4cmサイズ)をご用意ください。
- 受講票に、証明写真(裏面に受講番号・氏名記入)を添付してご持参ください。
詳細は、以下【証明写真について】をご確認ください。
8.修了考査(1時間40分)
- 全講習科目をすべて受講した方のみ、修了考査を受験できます。
- 修了考査に合格した方には『修了証明書』を送付します。
- 修了考査不合格の方には『受講証明書(未修了者用)』を送付します。
9.修了考査 再受験
- 修了考査に不合格の方につきましては、受講した年度末から2年の間に日本ボイラ協会が実施する修了考査を2回に限り再受験できます。
- 再受験料は5,500円(消費税10%税込)です。
- 詳細は不合格の方に発行する『受講証明書(未修了者用)』の送付時にご案内します。
お申込み後のキャンセル及び振替について
- 講習初日の7日前までに受講の中止を申し出られた場合は、取消事務手数料2,200円(税込)を差し引き受講料を返金します。
- 講習初日の6日前から3日前までは、受講料の50%をキャンセル料として頂きます。
- 講習初日の2日前からは、受講料の全額をキャンセル料として頂きます。
- キャンセル料についてはコチラをご確認ください。
- テキストの返品及び返金はいたしかねます。
- 申込者都合による受講料返金に伴う振込手数料は申込者の負担となります。
- 申込者都合により受講できなくなった場合、年度内に限り1回のみ次回講習へ振替の対応をします。
但し、振り替えた講習が最少催行人数に満たず中止となった場合、振替を申し出た日に該当するキャンセル料を頂きます。 - 講習当日の欠席はキャンセル扱いとなります。
- 土日祝日など営業時間外は電話応対が出来ませんので、FAX(099-223-1564)でご連絡ください。
- 大規模災害等やむを得ない場合はこの限りではありません。
証明写真について
- 修了証明書に使用します。
- 証明写真裏面に受講番号・氏名を記入し、受講票に添付して受講当日ご持参ください。
- 写真撮影等の注意
〇サイズ:縦3㎝×横2.4㎝
〇申込み前6ヶ月以内に撮影したもの
〇鮮明で変色の恐れのないもの。脱帽、上三分身(胸から上)、無背景のもの。
〇次のような写真は撮りなおしていただく場合があります。
*サングラスやヘアバンド等により顔の一部が隠れているもの
*写真専用用紙以外の用紙に印刷したもの
*写真の品質に乱れがあるもの、画像処理されているもの、不鮮明なもの、傷があるもの。
駐車場について
- 駐車場の確保は各自で行ってください。時間に余裕をもってお越しください。
- 鹿児島県社会福祉センター:駐車台数に限りがあります。提携駐車場ではありませんが、近隣に有料の鴨池公園駐車場(徒歩10分程)があります。
- 鹿児島県産業会館:提携駐車場はありません。近隣の有料駐車場をご利用ください。
修了証明書への旧姓等併記について
旧姓を使用した氏名又は通称の併記を希望する場合は、受講申込書の所定欄に記載し次のいずれかの書類を添付してください。
- 旧姓を使用した氏名の場合:戸籍謄本のほか、旧姓を併記した住民票、自動車運転免許証等の証明書
- 通称の場合:通称を記載した住民票又はそれに類する証明書
(注1)確認書類で旧姓等が確認できない場合は併記できません。
(注2)旧姓等のみを修了証に記載することはできません。
(注3)確認書類は個人番号が記載されていないものに限ります。
その他
- 講習及び修了考査の当日、本人確認をいたしますので、写真付きの身分証(マイナンバーカード、運転免許証等)をご持参ください。
- 通信トラブル等で配信ができなかった場合は、次回の日程に参加していただくか、参加できない受講者には受講料を返却いたします。
- 講習当日は、① 昼食、② 筆記用具 を各自でご準備ください。
- 昼食時間は、1日目が12時45分~13時30分、2日目が12時10分~12時55分を予定しております。
- 講習当日のゴミは各自でお持ち帰りください。
- 受講申込みに係る個人情報は、講習実施の目的以外に使用いたしません。