鹿児島地区出張特別試験について
お知らせ
令和5年度鹿児島地区出張特別試験[一般・学生対象]
- 試験日程及び受験申請書受付期間等
試 験 日 | 令和5年8月26日(土) ボイラー整備士、二級ボイラー技士 令和5年8月27日(日) 一級ボイラー技士 |
---|---|
試 験 会 場 | ホテル自治会館 (鹿児島市鴨池新町7番4号) |
受験申請書受付期間 |
令和5年6月15日(木)~6月29日(木) 必着 〈土・日祝日を除く〉 *窓口受付時間 9:00~12:00、13:00~16:00 |
学科試験手数料 | 8,800円(令和5年6月以降実施試験より) |
対 象 | 一般及び学生 |
- 受験申請書は、受付期間に郵送(簡易書留)及び窓口で受付けます。
(なるべく、窓口申請を避けて簡易書留郵便での申請をお願いします) - 受験申請書受付先 (受付する試験の種類:一級ボイラー技士、二級ボイラー技士、ボイラー整備士)
〒892-0816 鹿児島市山下町9-31第一ボクエイビル205
一般社団法人日本ボイラ協会鹿児島支部 宛 - 受験申請書郵送の際は受付開始日以降、受付最終日までに支部に到着するよう送付してください。
- 詳細については
令和5年度鹿児島地区出張特別試験案内書 をご覧ください。
- 受験申請書用紙の入手方法については
コチラをご覧ください。郵送希望の場合は「試験地 鹿児島」と明記してください。
- 試験結果の発表は当支部ホームページでは行いません。九州安全衛生技術センターの合格発表者掲示板・ホームページでご確認ください。尚、試験結果の通知書は試験結果発表日に九州安全衛生技術センターから郵送されます。
- 二級ボイラー技士免許試験対策講習についてのご案内は
コチラをご覧ください。
- ボイラー技士受験の図書についてのご案内は
コチラをご覧ください。図書を購入される際、発送をご希望の方は、案内書及び受験申請書用紙を同梱することもできます。
令和5年度二級ボイラー技士免許試験[鹿児島地区高等学校生徒対象試験]
- 試験日程及び受験申請書受付期間等
試 験 日 | 令和6年1月14日(日) |
---|---|
試 験 会 場 | ホテル自治会館 (鹿児島市鴨池新町7番4号) |
受験申請書受付期間 | 令和5年11月14日(火)~11月30日(木) 必着 〈土・日祝日を除く〉 *窓口受付時間 9:00~12:00、13:00~16:00 *窓口受付の場合は、事前にご連絡ください。 *以下の日は講習の為、窓口は16時で閉まります。 11月14(火)、27日(月)、28日(火)、29日(水) |
試験の種類 | 二級ボイラー技士 |
学科試験手数料 | 8,800円(令和5年6月以降実施試験より) |
対 象 | 鹿児島地区高等学校生徒のみ (一般不可) |
- 受験申請書は、受付期間に郵送(簡易書留)又は窓口で受付けます。
- 受験申請書受付先
〒892-0816 鹿児島市山下町9-31第一ボクエイビル205
一般社団法人日本ボイラ協会鹿児島支部 - 受験申請書受付期間中の窓口受付時間 平日9:00-12:00、13:00-16:00 ※土・日祝日を除く
- 受験申請書郵送の際は、受付期間最終日までに支部に届くよう余裕をもって送付してください。(11月30日必着)
- 詳細については
令和5年度鹿児島地区高等学校生徒対象試験案内書 をご覧ください。
- 受験申請書用紙の入手方法については
コチラをご覧ください。郵送希望の場合は「1月鹿児島地区」と明記してください。
- 鹿児島地区高等学校生徒であれば、個人でも受験申請できます。
- 二級ボイラー技士免許試験は、受験資格は不要です。
- 試験結果の発表は当支部ホームページでは行いません。九州安全衛生技術センターのホームページでご確認ください。尚、試験結果の通知書は試験結果発表日に九州安全衛生技術センターから郵送されます。
- 二級ボイラー技士免許の免許交付要件の1つとなる『ボイラー実技講習』は
コチラをご覧ください。(講習は受験前後いずれの時期でも受講することができます。)
受験申請書用紙入手方法について
受験申請書用紙は当支部で配布します
- 受験申請書用紙は、当支部窓口で無料配布します。
- 窓口業務取扱時間をご確認のうえお越しください。
月~金曜日 9:00-12:00 13:00-17:00(土・日曜及び祝祭日は休みです)
*講習等で取扱時間が 9:00-12:00 13:00-16:00 となる場合があります。 - 図書を購入される際、発送をご希望の方は、受験申請書用紙を同梱することもできます。
図書購入申込書に明示してください。図書のご案内
- 受験申請書用紙は、センターでの試験・出張特別試験兼用です。
受験申請書用紙の郵送を希望される方
- 受験申請書用紙は無料ですが、郵送料をご負担いただきます。
- 次の①と②を添えて、当支部あて郵送にてお申込みください。おりかえし発送いたします。
① 受験申請書用紙必要部数及び試験地(鹿児島地区又は久留米)を明記した メモ書
② 下記郵送料金分の郵便切手を貼った 宛先明記の返信用封筒
(角型2号封筒 縦33㎝×横24㎝の大きさ。A4サイズが入るもの。) - 郵送料が不足した場合、不足分は受取人払いとなります。予めご了承ください。
[郵送料金] 2019.10.1~
受験申請書用紙(部数により郵送料が異なります) | ||||
---|---|---|---|---|
部 数 | 1 部 | 2 部 | 3~4部 | 5~9部 |
郵送料(切手) | 210円 | 250円 | 390円 | 580円 |
受験申請書用紙申込先
〒892-0816 鹿児島市山下町9-31 第一ボクエイビル205
一般社団法人日本ボイラ協会鹿児島支部 宛
センターの試験日程等について
安全衛生技術センター試験日程等
- 九州安全衛生技術センター(福岡県久留米市)で行われる試験の日程等は
コチラ(令和5年度)をご覧ください。
- 試験料の変更(令和5年6月1日以降)については
コチラをご覧ください。
- その他九州地区の出張特別試験日程等は
コチラ(令和5年度)をご覧ください。
- 安全衛生技術センターで受験する際は、受験申請書は直接受験地のセンターへ送付してください。
- 受験申請書用紙は、出張特別試験とセンター試験は兼用です。