【お願い】
受講申込み及び入金は、各講習の受付開始日以降にお願いいたします。
ボイラー取扱技能講習
(登録:鹿児島労働局 登録有効期間満了日:令和6年3月30日 登録番号:第7-2号)
講習日程 | 令和5年8月3日(木)~8月4日(金) 令和5年9月14日(木)~9月15日(金) |
令和5年9月4日(月)~9月5日(火) 令和6年2月8日(水)~2月9日(金) |
---|---|---|
内容 | この講習は、小規模ボイラーの取扱い業務に就く資格を取得するための講習です。 講習時間は、14時間(2日間)の学科講習です。 修了試験において合格基準を満たした者には、後日修了証を交付いたします。 |
普通第一種圧力容器取扱作業主任者技能講習
(登録:鹿児島労働局 登録有効期間満了日:令和6年3月30日 登録番号:第7-3号)
講習日程 | 令和5年9月21日(木)~22日(金) |
---|---|
内容 | この講習は、圧力容器(化学設備を除く)の取扱作業主任者を選任するための資格 要件を取得する講習です。 講習時間は、12時間(2日間)の学科講習です。 修了試験において合格基準を満たした者には、後日修了証を交付いたします。 |
ボイラー実技講習
(登録:鹿児島労働局 登録有効期間満了日:令和7年3月25日 登録番号:第600号)
講習日程 | 令和5年6月12日(月)~6月14日(水) 令和5年11月27日(月)~11月29日(水) 令和6年2月12日(月)~2月14日(水) |
令和5年9月28日(木)~9月30日(土) 令和5年12月6日(水)~12月8日(金) |
---|---|---|
内容 | この講習は、二級ボイラー技士免許の交付要件となる講習です。 『二級ボイラー技士免許』を取得する場合、学科試験の受験資格は不要ですが、免許申請の際に「学科試験合格通知書」及び「実務経験等を証明する書類」の2種類の書類添付が必要です。 ボイラー実技講習を修了することで実務経験を得ることができるため、学科試験合格後に免許を申請・取得することができます。 学科試験受験の前後どちらでも受講できます。 講習時間は、20時間(3日間)です。 講習科目の全てを修了された方には、講習終了後に修了証を交付いたします。 |
二級ボイラー技士免許試験対策講習
講習日程 | 令和5年5月29日(月)、5月30日(火)、5月31日(水) |
---|---|
内容 | この講習は、二級ボイラー技士免許試験の受験対策を目的とする講習です。 修了証の交付はありません。 講習日毎に講習内容が異なります。一日単位でもお申込みいただけます。 |
ボイラー取扱業務従事者安全衛生教育
講習日程 |
令和5年11月14日(火) |
---|---|
内容 | この教育は、主にボイラー取扱業務従事者に対する安全衛生教育です。 教育時間は、7時間(1日間)です。 講習科目の全てを修了された方には、講習終了後に修了証を交付いたします。 |